当ブログは広告が含まれます。
– 新着記事一覧 –

レコーダーを無線化(Wi-Fi)する方法!BUFFALO WLI-UTX-AG300/C。パナソニックのDIGA


レコーダーには有線LANのみで、無線LANのネット機能がないものがあります。
うちのパナソニックのDIGAもWi-Fi機能はありません。

安くてリーズナブルなローエンドモデルには付いていない場合が多いですが、そんなレコーダでも無線化してネットを使えるようにする方法があります。

レコーダーでネットを使えるようにすれば、外から録画番組を見たり、予約等ができるようになりますよ。

スポンサーリンク

LANケーブル対応の無線LAN子機

レコーダーの有線LANを無線LANで使えるようにしていきます。

そのためにはLANケーブル対応の無線LAN子機が必要です。
私はバッファローのWLI-UTX-AG300/Cを使っています。


※USB-ACアダプターは別売り

いろいろ探しましたが、適当なのはこれしかないかもしれません。
有線LANを無線化できます。

これでうちのレコーダーも無線でネットを利用できるようになりました。

設定方法

USBをACアダプターでつないでコンセントにさす

親機ルーターのWPS・AOSSボタンとWLI-UTX-AG300/Cの上部のボタンを長押し
(設定画面もありWPSやAOSSがない場合でも手動で設定できます)

青いランプが点灯すれば接続完了

LAN端子にLANケーブルでレコーダーとつなぐ

うちのルーターはAOSSボタンがあったので簡単に設定できました。
ルーターにAOSSボタンがないとちょっと面倒かもしれません。

レコーダー側の設定も

次にレコーダー側の設定も必要です。

うちのDIGAの場合、

ホームメニュ

左にいくとあるネットワーク通信設定

かんたんネットワーク設定

で、しばらくすると完了しました。

他の機種でも同じようなネット接続の設定があるはずなので、そこから設定しましょう。

無線で使いますが、レコーダー側での設定的には有線LANでの設定になります。

11aのみにもできる

接続を5GHzの11aに限定することもできます。
2.4GHzはいろいろな機器で使われているので、ルーターが11a対応なら、このスイッチをオンにすれば安定した接続ができます。

スポンサーリンク

さいごに

かんたんにレコーダーの無線化ができて大満足です。
買うときはネット機能(無線)はなくてもいいかな~と思ってたのですが、やっぱりあると非常に便利ですよ。
特に、外出先から録画を見られるようになったので、時間の有効活用に大いに役立ってます。

古い機種なので欠品やお取り寄せのサイトが多くなっています。
記事執筆時は、ヤマダウェブコムにはありました。

ヤマダ エアステーション WLI-UTX-AG300/C 11n/a/g/b 300Mbps 簡単無線LAN子機

ニンテンドースイッチにはコントローラーが付いてますよね。 別で買わなくていいのはありがたいのですが、これがけっこう使いにくい。 特に...
レコーダーでも人気のパナソニック『DIGA(ディーガ)』と東芝『REGZA(レグザ)』。 価格やレビューから考えると、この2つのメ...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
記事中の内容は公開時点の情報です。サービス変更等により、情報が古くなっている場合があります。

フォローする