「とにかく通信速度の速い格安スマホが欲しい!」
そんな方にはUQ mobile(ユーキューモバイル)がおすすめです。
UQ mobileは大手キャリアと格安SIMのMVNO(業者)の中間に位置していて、SIM単体とSIMとスマホのセットを取り扱っています。
『大手キャリア以外は安くてもスピードが遅い…』という声があるなか、UQ mobileは口コミ・評判でも安定した高速スピードを叩き出しています。
ここではUQ mobileの料金プラン、通信速度が速い理由、メリット・デメリットを紹介します。
もくじ
料金プラン
UQ mobileの料金プランは、
- スマホプラン
- スマホプラン+WiMAXギガ放題
- データ高速プラン(データ通信容量の制限(3GBまで)がある)
- データ無制限プラン
の4つです。
音声通話も欲しいならスマホプラン、データのみでいいなら下の2つのどれか、という感じです。
SIMカードは、microSIMとnanoSIMの2つのサイズがあります。
プランごとの料金は以下の通りです。
プラン名 | データ高速プラン | 【終了】データ高速+音声通話プラン | データ無制限プラン | 【終了】データ無制限+音声通話プラン |
---|---|---|---|---|
月額基本料 | 980円 | 1,680円 | 1,980円 | 2,680円 |
月間データ容量 | 3GB | 無制限 | ||
通信速度※1 | 受信最大225Mbps(送信最大25Mbps)。3GBを超えた場合は送受信最大200kbps | 最大500kbps | ||
最低利用期間 | なし | 12ヶ月 | なし | 12ヶ月 |
通話料金 | – | 30秒20円 | – | 30秒20円 |
SMS利用料 | 無料 | |||
SMS送信料(国内) | 1通ごとに3円 | |||
テザリング | 可能。無料 | |||
契約手数料 | 3,000円(SIMパッケージ料金)※2 |
※1:直近3日間で6GB以上の利用があると、通信速度が制限されることがあります。
※2:エントリーパッケージを購入済の場合、SIMパッケージ料金はかかりません。エントリーパッケージは、UQ mobile取扱店で買える「エントリーコード」が記載されたパッケージのことです。
データ通信は高速のLTEを使用します。
通話プランは、MNP(番号ポータビリティ)で使っている番号をそのまま利用できます。
月間データ容量の日割計算は行われません。開始日に関わらず、利用開始月も1ヶ月のデータ容量分を利用できます。
最低利用期間と契約解除料
2019年10月1日にスタートした「スマホプラン」には、契約期間・契約解除料はありません。
音声通話も付いているのに解除料がないので革新的です。
ただし、2019年9月以前にあった「おしゃべりプランS/M/L」「ぴったりプランS/M/L」を契約している場合は、契約解除料が発生します。
また、端末購入アシストやUQ購入サポートを利用していると、利用月数に応じて端末購入アシスト解除料がかかります。
これからスマホプランで契約する場合は問題ないんですが、以前の音声通話のプランで契約していると、最低利用期間が12ヶ月です。
この期間内に解約すると、契約解除料として9,500円かかります。
データのみのプランは最低利用期間がないので、契約解除料も発生しません。
通話料金
基本は30秒ごとに20円。
しかし、楽天でんわというアプリを使えば、30秒10円にすることができます。無料で使えるアプリです。
またスマホプランの場合、オプションもあります。
月700円
国内通話1回10分まで無料
【通話パック】
月500円
国内通話月60分(2,400円分)が無料
よく電話をする方は、このオプションを利用したほうが安くなる場合もありますね。
これを超えると、30秒ごとに20円かかります。
通話オプションもあり、【着信転送サービス】【割込通話サービス】【番号通知リクエストサービス】の月額利用料は無料です(割込通話はLTEプランは無料。VoLTEプランは200円/月)。
着信転送は月額料金は無料ですが、転送先までの通話料は別途発生します。
SMSが無料!
UQ mobileは、月額利用料だけで言えば、MVNOとしては安くもなく高くもないという印象です。単純に料金プランだけで見ればDMM mobileのほうが安いです。
しかし、SMSが無料というのがジワジワ効いてきます。
他のMVNOでは、SMSを利用すると送信料の他に、一般的に月150円かかります。それを考慮して、UQ mobileそれぞれのプランで-150円と仮定すれば、かなり低価格です。
UQ mobileには、これ以外にも重要なメリットがあります。
メリット
通信速度が抜群に速い!
UQ mobileは、通信速度が速いことが最大のメリットです。
3GBプランの225Mbpsに比べると、データ無制限の500kbpsは遅い印象ですが、500kbpsあれば普通のサイト閲覧はスムーズにできます。
「格安スマホ(格安SIM)とは思えないほど速い」「普通のスマホと同じくらいのスピード出てる!」と、口コミでも軒並み好評化です。
これは、UQ mobileがauの回線を借りていることが理由です。
ほとんどのMVNOは、docomoの回線を利用しています。そのため利用者が多く、混雑して遅くなることもあります。ですが、auはdocomoに比べて利用している人は少なく、MVNOも少ないため、通信速度が安定して速いんです。
SMS、テザリングが無料!
UQ mobileでは、どのプランにもSMSとテザリングが標準でついています。
しかも、無料で申し込み不要です。
これは他のMVNOではないサービスですね。
テザリング対応機種でテザリングすれば、家のパソコンやタブレットでもネットにつなげられますから、使い方はさらに拡がります。
デメリット
docomoと比較するとエリアがやや狭い
auのプラチナバンド(800MHz)のエリアは広いですが、広さで言えば、やはりdocomoのほうが一枚上手です。auの場合、地方や山間部などでは、ひょっとしたらつながりにくいこともあるかもしれません。
しかし、あくまでdocomoと比べての話しで、都心部やその近辺で使うならまったく問題ないレベルです。
参考 4G LTE(800MHz)受信最大75Mbps対応エリア、3G対応エリア(KDDIのホームページへ)
現状では、つながるエリアはdocomo回線が有利ですが、速さで言えばauが有利です。
そのため、よっぽど田舎で使うか、地下などの場所で使わない限り、UQ mobileは快適に使えるでしょう。
UQ mobileの格安スマホ
UQ mobileでは、SIMカードとスマホのセット販売もしています。
支払い方法は、一括か分割です。
人気の格安スマホはもちろん、iPhoneも取り扱っています。
ただ、これはほとんどのMVNOがそうですが、端末はセットではなく、自分で買って用意したほうが安上がりになる場合が多いです。
たとえば、過去のデータで言えば、人気のHUAWEI P10 liteはAmazonで28,000円程度で売っていました(UQ mobileでは33,804円。2017年10月時点)。
自分でスマホを買って、SIMのみUQ mobileで入手すると節約できます。
ただ、「この手の知識があまりないから…」「設定などが不安」という場合は、セットのほうが安心できると思います。
動作確認済機種など詳細情報≫UQ mobile
また、スマホとセットで買うとキャンペーンで値引きされたりすることもあるので、そのときはセットのほうが安くなる場合もあります。
まとめ
UQ mobileは、「格安スマホでも通信速度が欲しい!」という方には大きな選択肢のひとつになると思います。
節約しつつ、スピーディなネットライフを実現できます。
SMSやテザリングが無料なことも、地味に嬉しいメリットですね。
通信費の節約に活用してみましょう。
UQ mobile(公式サイトへ)