当ブログは広告が含まれます。
– 新着記事一覧 –

リクルートカードなら3%超の還元率も!超絶お得なリクルートカードとプラスのメリット・デメリット

リクルートカードのメリットとデメリット
リクルートカードは、年会費無料の高還元率クレジットカードです。

普段使いはもちろん、nanacoへのクレジットチャージでもポイントが貯まるので、税金・公共料金のnanaco節約術を使う方は持っておきたいカードです。

セブンイレブンではnanacoでも税金を支払えます。そのためリクルートカードでnanacoにチャージしてそのnanacoで決済すれば、ポイント分税金の支払いがお得になります。

ここでは、リクルートカードのポイント還元率、メリット・デメリット等を紹介します。

※リクルートカードプラス(年会費2,200円)は新規受付停止中。リクルートカードは継続

スポンサーリンク

リクルートカードのメリット

券面-リクルートカード

  • 高いポイント還元率
  • 年会費無料
  • nanacoチャージでもポイントをもらえる

1.2%のポイント還元率!

リクルートカードのメリットは、何と言ってもポイント還元率の高さです。
1.2%もあります。

1.2%の還元率は、年会費無料のクレジットカードのなかではトップクラス!

しかも嬉しいことに、ポイントは月間利用額の合計に対して1.2%分もらえます。少額決済でも無駄になりにくいです。

リクルートポイントの使い道

リクルートカードを利用するとリクルートポイントがもらえます。

貯まったポイントはリクルート関連のサービスで使えますが、普段リクルートのサービスを使っていない方は使い道に困るかも。

リクルート関連のサービスとしては、以下のようなものがあります。

これらのサービスをよく利用する人にはいいんですが、そうでない人には多少の使いづらさはあるかも。

しかし、リクルートポイントをもっと身近に使う方法があります。

Pontaポイント・dポイントに交換できる!

Pontaポンタカード
実は、リクルートポイントはPontaポイントやdポイントに交換することができます。
交換レートも等価交換。交換手数料も無料。

【1リクルートポイント → 1Pontaポイント、1dポイント】で交換できます。

Pontaポイントは、ローソンを筆頭に色々なお店で使えます。

■ポンタポイントが使えるお店(一例)

  • ローソン
  • ライフ
  • ゲオ
  • ネットプライス
  • AOKI
  • サンキューカット
  • セカンドストリート
  • ビックカメラ
  • ケンタッキー
  • まねきねこ(カラオケ)
  • H.I.Sオンライン予約、など

詳細 ポイント提携企業|ポイントターミナル Ponta [ポンタ]

dポイントもかなり利用できるお店が増えています。
【dポイントクラブ】dポイントがたまる・つかえるお店

また、それぞれQRコード決済のauPay・d払いでも使えるので、使い道にはほとんど困りませんね。

Pontaポイントやdポイントに交換することによって、リクルートポイントがぐっと使いやすいポイントになります。

ちなみに以前は、リクルートポイントをPontaポイント経由でdポイントに交換できるルートもありましたが、今は直接交換可能です。
Pontaポイント→dポイントはドコモユーザーのみ可能だったので使えない方もいましたが、リクルートポイント→dポイントはID連携すれば誰でも利用できます。

参考 リクルートポイント、Pontaポイント、dポイントでAmazonギフト券を買う方法

nanacoチャージでもポイント


リクルートカードは、nanacoへのクレジットチャージでもポイントが還元率分貯まります(月3万円まで)。

節約生活では、公共料金支払いをnanacoでするのは必須なので、リクルートカードは最優先に考える選択肢。
今のところ、リクルートカードがnanacoチャージでのポイント付与で最も還元率が高いクレジットカードです。

ただし変更があり、新規でnanacoのクレジットチャージのカードとして登録はできません。すでに登録済みの方は継続して利用できます。

現在新規登録できるカードは、セブンカード・プラスなど、セブン&アイ系列のカードのみとなっています。

参考 【激得節約術】nanacoクレジットチャージのすべて!対応クレジットカードなど

備考:2016年9月16日からリクルートカードプラスのnanacoクレジットチャージはポイント付与対象外に。リクルートカードは対象です。

スポンサーリンク

デメリット

月の利用額が少額の場合

リクルートカードは年会費無料なので、特にデメリットというべきことはありません。

強いて言えば、リクルートカードのポイント還元率は1.2%。この0.2%がちょっとしたネック。
というのは、ポイントの小数点以下は切り捨てなので、少額決済ではポイント還元率が1%になるんです。
たとえば、200円だと2.4ポイントですが、小数点以下切り捨てなので実際に貯まるのは2ポイントです。
500円だと6ポイント、600円で7(7.2)ポイントということで、500円以上ではじめて1%以上の還元率になります。

ただし、ポイントは月間利用額の合計に対して付与されるので、お得感はそこまで薄れません。
月の合計が500円未満なら他のカードを使うのもいいかもしれませんが、リクルートカードはメインで充分使えるカードなので、500円未満になることはほぼないでしょう。また、500円未満でも1%は確保されているので充分です。

リクルートカード(Mastercard(R)・VISA、JCB)とリクルートカードプラスの違い


リクルートカードプラスは現在発行できませんが、それぞれの違いをまとめています。

リクルートプラスは、その名の通り、リクルートカードのパワーアップ版だと思って下さい。また、リクルートカードはVISAとJCBでの違いもあります。

主な違いは以下の通りです。

リクルートカード
(Mastercard(R)、VISA)
リクルートカード(JCB) リクルートカードプラス(JCB)
ポイント還元率 1.2% 1.2% 2%
年会費 無料 無料 2,200円(税込)
ETCカード新規発行料 1,100円(税込) 無料 無料
チャージでポイントが
貯まる電子マネー
nanaco、楽天Edy、
モバイルSuica、SMART ICOCA
nanaco、モバイルSuica

電子マネーチャージポイント-リクルートカード

リクルートカードを選ぶなら、ETCカードも無料のJCBがお得ですが、いろいろな電子マネーにチャージしたい人はMastercardかVISAがいいですね。

私はMastercardにしました。

Edyやスマートイコカを使っているのと、Mastercardならコストコで使えるのが大きな理由です。

ポイント付与は月3万円まで:電子マネーチャージ

ただし、電子マネーへのチャージに関しては、月3万円という制限があります。それぞれの電子マネーで3万円ではなく合計で3万円です。なので、あまり多くはチャージできません。

月間集計期間は毎月16日~翌月15日。1日~31日ではないので注意が必要です。

■対象となる電子マネーチャージ
【JCBブランド】
 nanaco(ナナコ)、モバイルSuica
【Mastercard(R) / Visaブランド】
 nanaco(ナナコ)、楽天Edy、モバイルSuica、SMART ICOCA

それでも、今となっては電子マネーチャージで高還元の貴重なカードです。

JCBの電子マネーチャージは0.75%に

上記の電子マネーチャージですが、JCBブランドで還元率が0.75%に変更されました(2022年2月16日から)。

年間いくら使えばリクルートカードプラスの方が有利?

リクルートカードプラスは新規発行不可なので、ここの内容は今現在プラスをお持ちの方のみ参考にしてみて下さい。

リクルートカードとリクルートカードプラスの一番の違いは、やはり年会費ですね。プラスは2,200円かかります。
その代わり、還元率が0.8%も高いです。
ということは、ある程度使えば年会費無料のリクルートカードよりお得になる境界があるはず。

リクルートカードは、還元率1.2%で年会費無料。
リクルートカードプラスは、還元率2%で年会費2,200円。
違いは、還元率の差0.8%と年会費です。
つまり、0.8%で2,200円を回収できれば、それ以降はリクルートカードプラスのほうが得になります。

結論から言えば、年間27.5万円以上使うならリクルートカードプラスのほうがお得。27.5万の0.8%が2,200円なので、ちょうど年会費分を回収できます。
月22,916円(27.5万÷12ヶ月)以上使っている人はリクルートカードプラスのほうがお得に。

スポンサーリンク

リクルートサービス利用で最強レベルに

リクルートのサービスは、普通に利用するだけでもポイントが貯まります。
これはカードのポイントとは別のもの。
カードで貯まるリクルートポイントは、リクルートのサービスで使えます。

つまり、リクルートのサービスをリクルートカードで支払うと効率的です。

じゃらん、ポンパレモール等では還元率3%以上に

たとえば、

じゃらんで宿泊予約 → 3.2%(カード利用の1.2% + じゃらんの宿泊予約で2%)
ポンパレモールでお買い物 → 4.2%(カード利用1.2% + ポンパレモールでのお買い物ポイント3%)

この還元率であれば、少々高くてもじゃらんを利用したりポンパレモールでお買い物したほうがお得かもしれませんね。
さらに、じゃらんでは時々ポイント10%還元といったキャンペーンもやっているので、そのときなら還元率11.2%(プラスなら12%)に!

あくまでも、サービスの利用ポイントとリクルートカード決済分のポイントの合計です。じゃらん等を利用することでリクルートカード自体の還元率がアップするわけではありません。

家族カード

家族割
リクルートカードは家族カードもあります。
家族の使った分が、本会員と合算されてポイントが貯まるため効率的です。
既にリクルートカードをもっている方は、審査不要で家族カードを発行できます。収入の無いお子さんや配偶者の方も作れます。

年会費は、リクルートカードの家族カードは無料。
プラスの家族カードは1,100円(税込)です(現在、申込み受け付け終了)。

審査対象・申込資格

リクルートカードは
『18歳以上で、本人または配偶者に安定継続収入のある方。または、18歳以上の学生の方(高校生は除く)』が申し込めます。

18歳以上であれば、学生でも申し込めます。

スポンサーリンク

【週末チェック!】入会キャンペーン

リクルートカードでは、新規発行・利用でポイントをもらえるキャンペーンを定期的に実施しています。
たとえば、以下の様な内訳です。

■リクルートカード
【概要】
新規入会から、利用、携帯決済で最大6,000ptプレゼント
ポイントは有効期限が短めのリクルート期間限定ポイント
【内訳】
新規入会特典:1,000pt
初回利用特典:2,000pt
携帯料金決済特典:3,000pt

※ポイント数や条件は一例で、変更する可能性もあります

新規発行だけでもポイントをもらえるのでお得です。

このキャンペーンですが、最近は週末になるとポイント数がアップする傾向が!
お得なときは最大10,000ポイントになったりします。
期間は金曜日10:00から月曜日の朝9:59に設定される場合が多いです。
特に、新規発行のみでもらえる分のポイントがアップしているときはおすすめ(1,000ptが3,000ptアップで4,000ptなど)。

というわけで、リクルートカードの発行は週末が狙い目です。

▼ 現時点でのキャンペーンの有無・条件などはこちらで確認できます ▼

まとめ

リクルートカードは、年会費無料にもかかわらず『還元率1.2%』『nanacoチャージでポイントもつく』ということで、節約に大いに役立つカードです。

たまったリクルートポイントはPontaポイントに交換して使えますし、じゃらんで旅行、ポンパレモールでお買い物、ホットペッパーグルメで食事と、リクルートポイントの使い勝手も意外と良いです。

節約度の高いオールマイティなクレジットカードと言えます。

リクルートカードの詳細確認・お申し込みは以下からできます。

詳細・お申し込み矢印

リクルートカード(公式サイトへ)