格安SIMを利用する際、どのSIMカードにするか迷うこともありますよね。
SIMカードにはサイズの種類(タイプ)があります。
標準SIM、microSIM、nanoSIMの3つです(標準SIM=一番大きい、nanoSIM=一番小さい)。
端末(スマホ)によって使えるSIMカードのサイズが違うので、基本的には使うスマホのサイズに合うSIMを選びます。
しかし、同じSIMカードで違うスマホを使いたい場合、サイズが違うと使えません。
たとえば、スマホAのSIMサイズがmicroSIMで、スマホBが標準SIMだと、両方では使えません。
今回は、この問題を解決できる方法を紹介します。
nanoSIMはmicroSIMにも標準SIMにもできる!
SIMカードのサイズは以下の様に異なっています。
出典:DMM mobile公式サイト
ですが、SIMカード変換アダプタがあり、それを使えばサイズを変えることができるんです!
SIMカードは、チップの部分は同じ大きさで、違うのは外枠だけです。
そのため、最も小さいnanoSIMであれば、上のような変換アダプタでmicroSIMにも標準SIMにもできます。中間のmicroSIMなら標準SIMにできます。
ホームセンターや100円ショップで、単4電池を単3電池として使える商品を見たことはありませんか?
原理としてはこれと同じです。
『大は小を兼ねる』ならぬ、『小は大を兼ねる』というわけですね。
値段も100円程度とリーズナブル。
アダプタ使用時の注意点
変換アダプタを使用する際、大事な注意点があります。
それは、SIMカードをセットせずにアダプタをスマホに装着すると抜けなくなることです。
スマホのSIM挿入部分には、カチッとハマるように突起物があるタイプが多いです。そこにカードがない状態で入れると、突起物に引っ掛かり取り外せなくなる可能性があります。
必ずSIMカードをセットしてからアダプタを装着するようにしましょう。
大きいSIMを小さくする
逆に、標準SIMやmicroSIMを小さくして、nanoSIMにすることもできなくはないです。
不要な部分を削れば小さくできます。
そのためのSIMパンチというカードをカットできる商品もあります。
こちらは1,000円程度です。
しかし、変換アダプタに比べるとリスクが高いです。
必要な部分までぶっちぎってしまうこともあるので、あまりおすすめはできません。
MVNOでSIMカードのサイズ変更
スマホが変わってSIMカードのサイズも変えたい場合は、MVNO(業者)に申し込めば変えられます。しかし、変更手数料として2,000円~3,000円かかるところが多いです。
通信速度が速くつながりやすいUQ mobileでは3,000円(税抜)、料金プランが最安のDMM mobileでも3,000円(税抜)です。
無料でサイズ変更できる業者は、ほぼないと思って間違いないでしょう。変換アダプタは100円ほどで買えるので、nanoSIMにしておけば出費を最小限にできます。
※MVNOの中には、SIMカードのサイズ変更ができなかったり、変更できるサイズが限られるところもあります。事前にチェックしておきましょう。
注意
変換アダプタやSIMパンチを使うことは、メーカー非推奨です。
変換アダプタは問題なく使えるという口コミや評判が多いですが、何かあった場合は補償などの対象外になる可能性があります。
まとめ
あくまでも自己責任ということになりますが、nanoSIMにして変換アダプタを使えば、変更手数料の2、3,000円が節約になります。
気軽に色々なスマホを使えるので、SIMフリーの魅力を引き出すには必要だと思います。
MVNOにサイズ変更の申し込みをすると、手続き上ネットを使えなくなる期間も発生します。それがなくすぐ使えることも、変換アダプタのメリットですね。