
尾道観光で千光寺公園に行く際は、ほとんどの方がロープウェイを利用すると思います。
尾道駅から徒歩10分ほど行った『長江口』というバス停近くにロープウェイ乗り場があります(艮神社のすぐ隣)。
ここでロープウェイのチケットを購入できるんですが、このチケット、割引券としても使えるんです!
尾道観光で節約できるので、ロープウェイに乗った後も捨てずにとっておきましょう。
ここでは、千光寺山ロープウェイ乗車券の割引特典をまとめています。
千光寺山ロープウェイの乗車券
こちらが千光寺山へ行くロープウェイのチケット(往復)。
片道320円、往復だと割引があり500円。

裏面を見ると、割引特典について書かれています。

これだけだといくら安くなるのかわかりませんが、ロープウェイ乗り場に詳しい案内がありました。

割引特典の内容
ロープウェイ乗車券を提示すると、以下の施設で割引を受けられます。
| 施設 | 割引特典 | 
|---|---|
| 尾道市立美術館 | 入館料は団体割引(大人・高大生) | 
| おのみち文学の館 | 入館料 20%割引 | 
| 持光寺(にぎり仏) | 拝観料 300円 → 250円 にぎり仏 1,500円 → 1,400円 | 
| 浄土寺 | 【宝物館入館料】 大人 500円 → 450円 子供 250円 → 220円 | 
| おのみち映画資料館 | 入館料 20%割引 | 
| おのみち歴史博物館 | 入館料 20%割引 | 
| なかた美術館 | 本人のみ一般当日料金より割引 500円 → 400円 (他の割引と併用不可) | 
| レンタサイクル(尾道港) | 大人 500円 → 400円 電動アシスト 800円 → 700円 子供 300円 → 200円 | 
| 耕三寺 | 一般 1,200円 → 1,000円 高校生 700円 → 500円 (フリーパスと同じ割引) | 
| 平山郁夫美術館 | 入館料 10%割引 | 
お寺や美術館、博物館での割引が多いです。
レンタサイクルも安くなるのはいいですね。
尾道から行けるしまなみ海道は最高ですよ。
 
おのみちフリーパスと同じ内容
この割引特典ですが、ロープウェイとバスがセットになった券『おのみちフリーパス』と重複するものもあります。
なのでそちらを使う場合、ロープウェイの割引特典は利用できない可能性があります。
ただし、割引対象施設の数は、ロープウェイ乗車券のほうが多いです。
おのみちフリーパスについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。
https://setuyaku-method.com/onomichi-freepass/
まとめ
1ヶ所1ヶ所の割引額は少ないですが、何ヶ所もまわればバカにできない節約額になります。
もし全ての対象施設に行ったら、1,000円くらいは安くできそうです。
割引特典を利用すれば、節約しつつ尾道観光を楽しむことができますね。

 
         

















