当ブログは広告が含まれます。
– 新着記事一覧 –

兼六園の無料解放日はいつ?見所、お土産を安く買う方法は?

兼六園入口
金沢の兼六園に行ってきました!
行ったのは12月の上旬。天気は雨でしたが、それもまた風情がありました。
兼六園は金沢を代表する観光地です。
後楽園(岡山市)、偕楽園(水戸市)と並ぶ日本三名園のひとつ。
ここでは、兼六園の見所や無料解放日、お土産を安く買う方法を紹介します。

スポンサーリンク

見所

徽軫灯籠(ことじとうろう)

琴柱灯篭-兼六園
兼六園の一番の見所がこの徽軫灯籠です。
兼六園のみならず、金沢といえばこれを思い浮かべる方も多いと思います。
そばにある橋(虹橋)を琴に見立てると、琴の糸を支える柱(琴柱=ことじ)に見えるので徽軫灯籠と呼ばれています。
よく見ると、片足だけ池に浸かっています。

唐崎松の雪吊り

唐崎松-兼六園
徽軫灯籠近くにある唐崎松(からさきのまつ)の雪吊りも見所のひとつです。
唐崎松は、13代藩主・斉泰が琵琶湖畔の唐崎から種を取り寄せて実生から育てた黒松。
12月上旬だったので、しっかり雪吊りされてました。
11月1日から雪吊り作業が行われるので、それ以降に行けば雪吊りを見れます。

噴水

噴水-兼六園
ただの噴水に見えますがこの噴水、現存する日本最古の噴水と言われています。
位置的に上にある霞ヶ池が水源で、ポンプを使わず自然の水圧で上がっているそうです。
なので、霞ヶ池の水位によって高さも変わります。

明治紀念之標・日本武尊像

明治紀念之標-兼六園
個人的に一番インパクトあったのが、この明治紀念之標(めいじきねんのひょう)。
日本武尊(ヤマトタケルノミコト)の像です。
西南戦争で戦死した郷土軍人を祀るために建てられたそうです。
像の身長は5.5メートルあり、その大きさに圧倒されます。
像の下にある大きな石を、それぞれ『ガマ・ナメクジ・大蛇』に見立て、互いに睨み合って動けない【三すくみ】の状態なので崩れないと言われています。

霞ヶ池・蓬莱島

霞ヶ池-兼六園
霞ヶ池という広い池もあります。
この池には、亀のような形の蓬莱島↑という島もあります。
本当に亀に見えますね。

雁行橋

雁行橋-兼六園
写真の真ん中に並んでいる石が雁行橋(がんこうばし)。
11枚の石で、雁が並んで飛んでいる様子を表現しています。

虎石

虎石-兼六園
虎が吠えている様に見える石。兼六園三名石のひとつ。
木の根と同化している感じが神秘的です。
兼六園は亀や虎、雁など、動物関連の見所も多いですね。
この他、龍石、獅子巌(ししいわ)があります。

参考 見逃せない定番スポット | 兼六園めぐり | 兼六園観光協会

料金(拝観料)

大人 小人
個人 310円 100円
団体 250円 80円

これだけ見所が多くて310円は安いですね。
京都など他の庭園・観光地に比べると、良心的なお値段です。

京都には数えきれないほど観光地があります。そして、500円ほど拝観料がかかります。 ひとつひとつは安くても、たくさんまわればそれだけ出...
さらに兼六園には、無料で入れる無料解放日もあります。

無料解放日

『12月31日~1月3日』『8月14日~16日』『11月3日』『桜の季節』『金沢百万石まつり期間』『兼六園ライトアップ』の時期は、無料で兼六園に入園できます。

また、早朝も無料です。
兼六園入園時間

詳細・他の兼六園節約術は、以下の記事で紹介しています。
https://setuyaku-method.com/kanazawa-setuyaku/

スポンサーリンク

お土産を安く買う方法

ことじ灯籠近くの『寄観亭』というお店には、奥にお休み処があるんですが、ここを利用すると(何か注文すると)店内のお土産の割引があります。

寄観亭-兼六園
お団子を注文。

寄観亭割引-兼六園
お土産が特別料金に。
みたらし団子が1本120円だったので、ほたるいか沖漬以外は合計すると損ですが、ちょっとだけお得に休憩・お買い物ができます。

金箔梅抹茶-兼六園
抹茶は、金箔入り梅抹茶でした。

まとめ

兼六園は見所が多く、拝観料もそんなに高くないのでいいですね。
観光シーズンに無料解放しているので、無料で入れることも多いと思います。
行く前に、無料解放日かどうかチェックしてみましょう。
最近はライトアップもあり、また違った良さがあると人気です。ライトアップ期間なら、昼と夜の両方楽しめますね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
記事中の内容は公開時点の情報です。サービス変更等により、情報が古くなっている場合があります。

フォローする