クレジットカードには旅行保険が付いているものも多いです。
クレジットカードを持つ目的は『ポイントがたまるので節約になる』『支払いが便利』というのが主ですが、旅行によく行く方は保険もチェックしておきたいですね。
そこで重要になるのが自動付帯と利用付帯です。
付帯している旅行保険にはこの2つのタイプがあります。違いを理解しておくと、適切なクレジットカードを見つけるのに役立ちます。
ここでは、自動付帯と利用付帯の違いや条件、注意点などをまとめています。
もくじ
自動付帯とは?
自動付帯とは、読んで字のごとく自動で保険が付帯するタイプのものです。
カードを発行して持っているだけで保険が適用されます。
使う必要もないので、非常に利便性が高いです。
年会費無料のクレジットカードでは主に、海外旅行傷害保険が自動付帯です。
利用で増額されるカードも
自動付帯は使わなくても保険が利用できますが、利用すれば補償額が増えるものもあります。
たとえば、三井住友VISAカードのクラシックA・アミティエカードは、傷害死亡・後遺障害は自動付帯300万円ですが、利用すれば1,700万円プラスされ合計2,000万円になります。
自動付帯の注意点
カード番号などをメモしておこう
自動付帯のカードは持っていかなくても適用されますが、実際に使うときは、カード番号や発行会社の電話番号などが必要になる場合があります。
旅立つ前に、そういった情報をメモしておきましょう。
また、補償を受けるには『治療費の領収書』や『医師の診断書』などが必要だったりするので、そのあたりも確認しておきましょう。
補償期間
自動付帯の海外旅行保険には補償される期間があります。
『日本を出国してから90日間』というのが一般的です。
普通に旅行するだけなら問題ないですが、ロングステイになる場合は気にしておきましょう。
補償内容
同じ自動付帯のカードでも補償内容が異なる場合があります。
『傷害死亡補償や傷害・疾病治療費補償はあるけど、賠償責任や携行品損害補償はない』といったケースです。
自動付帯でも様々な損害をカバーしてくれるクレジットカードを選ぶと安心です。
たとえば、エポスカードやJCB EITカードは年会費無料ですが、自動付帯で携行品損害などもあります。
特に「EPOSカード」は、疾病治療費用が270万円まで補償されるのでかなり安心感があります。
疾病死亡や航空機寄託手荷物遅延等費用などです。
傷害死亡 → 事故によるケガが原因での死亡
疾病死亡 → 発病して死亡
航空機寄託手荷物遅延等費用は、いわゆるロストバゲージの補償です。
年会費無料カードでは、傷害死亡はあっても疾病死亡や航空機寄託手荷物遅延等費用の補償はありません。
こういった部分までカバーしたい場合は、保険会社の旅行保険が必要になってきます。
利用付帯とは?
利用付帯は、クレジットカードを利用することで保険が適用されるタイプです。
この利用とは旅行に関する料金をそのカードで支払うことを指します。
そのため、ただ発行すればいい自動付帯よりは利便性が劣ります。
年会費無料クレジットカードの国内旅行傷害保険は、ほぼ利用付帯になります。
https://setuyaku-method.com/aeon-suica-card/
利用付帯の条件
細かい条件はカードごとに違いますが、一般的な条件は以下のようになります。
- 公共交通乗用具の料金をクレジットカードで支払う
- 宿泊料金をクレジットカードで支払う
- パック旅行の代金をクレジットカードで支払う
公共交通乗用具とは、航空法や鉄道事業法、道路運送法に基づいて運行される航空機、電車、船、バス等のことです。
利用付帯の注意点
タクシーが対象外な場合も
ここで注意しなければいけないのは、タクシーが利用条件に入るかどうかです。
公共交通乗用具は、『時刻表に則って運行している乗り物』という考え方があります。
タクシーに時刻表はないので、公共交通乗用具にはあたらず対象外という場合もあるんです。
利用付帯のカードを使う際は、タクシーも対象かどうかチェックしておきましょう。
期限
多くの場合、保険を受けるには期限があります。
『事故が発生してから60日以内に請求する』といった感じです。
この期限を過ぎてしまうと、利用しても保険を使えないので気をつけましょう。
カード複数枚の保険金額合算について
海外旅行傷害保険
傷害死亡・後遺障害は合算されませんが、その他の項目は合算されます(被害額が上限)。
たとえば、疾病治療費の保険金額が100万円のカードと200万円のカードを両方持っていれば、300万円になります。
自動付帯のカードなら、カードを多くもつほど補償内容を充実させることができます。
ただし、発行会社が同じだと合算されないケースが多いです。
事前に発行会社を確かめて、かぶらないようにしましょう。
国内旅行傷害保険
国内旅行保険では、複数枚持っていても合算されません。
その中で最も高い保険金額が適用されます。
ただし、任意の旅行保険に加入している場合は、それとカードの保険金額が合算されます。
まとめ
自動付帯は発行するだけで適用されるので便利です。
ただ補償内容はカードによって異なるので、申し込む前に確認しておきましょう。
利用付帯は使う必要があるので少し不便です。
とは言え、カードは便利ですしポイントもたまるので、そこまで大変な条件ではありません。
カードを使うのを忘れないようにしましょう。
上手に使えば治療費などをかなり節約できるので、重要度は高いです。
特に、治療費の相場がわかりにくい海外では重宝します。
「ちょっと病院に行っただけで数十万!」といった例もあるようなので、対策しておきたいですね。