当ブログは広告が含まれます。
– 新着記事一覧 –

鎌倉の「長谷寺」「大仏(高徳院)」の行き方を真夏の写真を添えて

高徳院入口
鎌倉の【長谷寺】と【大仏のある高徳院】に行ってきたので、写真・アクセス方法を紹介します(主に鎌倉駅からバスでの行き方)。
長谷寺はトリップアドバイザー1位(2015年8月時点)、大仏は鎌倉で最も有名ということで、「鎌倉行ったらとりあえずここ行っとけ」的なお寺。7月の第2週に行きました。
↑写真は、高徳院の入口(仁王門)です。

スポンサーリンク

長谷寺

長谷寺入口
今回行ったお寺の中で見所が多く、一番広かったのが長谷寺。【拝観料】300円
特に、長谷観音様の大きさには圧倒されました。
撮影禁止だったので写真は撮れませんでしたが、これは見る価値ありますよ。鎌倉大仏よりも大きいんじゃないかな。

あとは、見晴らし台からのこの景色ですね。
見晴らし台-長谷寺
水平線、久しぶりに見たな~。
そう言えばここ、モヤモヤさまぁ~ずでも行ってましたね。すごい嵐だった気がする。

長谷寺の奥の方には高台(眺望散策路)があり、登るとさらに絶景!
高台-長谷寺

なんと、洞窟もあります。
長谷寺の洞窟
かがまないと進めないくらいで、暗くてちょっと怖かった。

仏足石。
仏足石-長谷寺
長谷寺境内図

アクセス

江ノ電

せっかくなので、鎌倉駅から江ノ電に乗って行きました。
江ノ電-鎌倉
長谷寺は、江ノ電『長谷駅』から徒歩5分ほど。

駅を出たら右に行き(海と逆方向)、ちょっと進むと案内板があるのでそこを左。
案内板-長谷駅周辺
ここを左ではなく真っ直ぐ行くと、大仏のある高徳院に行けます。

途中に鎌倉オルゴール堂もあります。
鎌倉オルゴール堂

バス

鎌倉駅からバスでも行けます。
1番か6番の乗り場のバスに乗り、バス停『長谷観音』で下車。バス停から徒歩5分。
長谷観音は、案内板の近くです。

環境手形の特典

長谷寺は、鎌倉フリー環境手形の特典(記念品進呈)がありました。
記念品-長谷寺
記念品はパンフレットを入れる和紙のミニファイル。

高徳院(大仏)

鎌倉大仏-入口
かの有名な鎌倉の大仏がある寺院です。
【拝観料】200円
最大の見所は大仏ですが、それ以外には与謝野晶子の歌碑がありました。

鎌倉大仏

鎌倉の大仏-高徳院

お背中に換気口が!
大仏の背中

与謝野晶子の歌碑。
与謝野晶子の句碑
与謝野晶子の句碑2

ちなみに、20円で大仏様の胎内に入れます。
大仏の胎内拝観

鎌倉大仏の胎内

アクセス

江ノ電

江ノ電『長谷駅』から徒歩8分ほど。
長谷寺に行く途中にある案内板を真っ直ぐ進むと着きます。

鎌倉大仏まで200メートル

バス

鎌倉駅からバスでも行けます(1番か6番乗り場)。バス停『大仏前』まで15分ほど。
高徳院の出入口のすぐそばにバス停があるので、江ノ電よりバスのほうが便利です。

長谷食堂

長谷食堂
お昼は長谷食堂でタコライスを食べました。場所は、長谷駅降りて左に行ってすぐ。
ハワイアンの流れる雰囲気のいいお店です。

長谷食堂-タコライス
名物の生しらすは不漁のため食べられませんでした。こんなこともあるんですね。
釜あげしらすはありました。

スポンサーリンク

小町通り

鎌倉駅東口から左に行ったところに小町通りがあります。ここも観光スポットです。
鎌倉駅東口-小町通り

オシャレなお店が多く、「バスまで時間あるな~」ってときにいい感じで時間つぶせます。
小町通り-鎌倉
コメダ珈琲-鎌倉小町通り

鎌倉駅のコインロッカー

鎌倉駅コインロッカー
観光地だけあって、鎌倉駅にはコインロッカーの数も多いです。
ただ、10時半頃に着いたときは既に8割ほど埋まってました。
土日とか、お昼過ぎると確保できないかもしれません。
料金は、400円~600円という感じです。

スポンサーリンク

まとめ

あちこちまわりましたが、前回の記事「ザ・風流!鎌倉の「報国寺」「明月院」の写真と行き方を詳しく紹介」のお寺も含め、鎌倉駅を拠点にどこも20分以内で行けました。
1日あれば4、5箇所行けるので、鎌倉は日帰りでも充分楽しめますよ。
鶴ヶ岡八幡宮とか江ノ島には行けなかったので、今度はそっちの方に行ってみようと思います。お寺などの観光地が多くあるので「1回行ったからいいや」となりにくいのが鎌倉の魅力ですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
記事中の内容は公開時点の情報です。サービス変更等により、情報が古くなっている場合があります。

フォローする