ひたすら節約ブログ - 貯金につながる節約術

1円の節約は1円の利益に。暮らしに役立つ節約・お得情報を紹介しています。

フォローする

  • スマホ決済
  • 公共料金
  • クレジットカード
  • 節約度:大
  • レビュー
  • 電気料金
  • プロフィール
  • 免責事項
当ブログは広告が含まれます。

【暮らしの節約術】伊東家的な裏ワザなど20連発

2021/9/24 2015/3/6 クレジットカード, ネット通販, 買い物

生活の中で実践してる節約術(電気代、水道代等以外)をざっと紹介します! 節約度は低いですが、簡単にできるものが多いです。 こうい...

記事を読む

アフィリエイトの確定申告を青色申告にして節税してみた【書類作成編】

2019/8/13 2015/3/5 税金, 節約度:大

青色申告で必要になる書類を実際に作っていきます。 私が作ったときにちょっとわかりにくかったところを中心に、書き方や注意点を紹介していき...

記事を読む

アフィリエイトの確定申告を青色申告にして節税してみた【準備編】

2015/3/6 2015/3/5 公共料金, 税金, 節約度:大

確定申告の季節ですね。雀の涙ですが、私もアフィリエイトでギリギリ確定申告義務がある程度の収入があるため、確定申告をします。この前は面倒だ...

記事を読む

【悪徳葬儀社体験記】悪徳葬儀社に騙されるな!その手口と対策を伝授

2015/3/4 冠婚葬祭, 節約度:大

お葬式は葬儀社に頼んでするものです。そして、多額のお金がかかります。 普通にやってもお金がかかるのに、運悪く悪徳葬儀社にあたるとべらぼ...

記事を読む

なあなあでOK。自己アフィリエイト(セルフバック)でついでにお金をもらう方法を徹底解説

2019/10/25 2015/3/3 クレジットカード, ネット通販, 節約度:中

アフィリエイトには自己アフィリエイト(セルフバック)というシステムがあります。 本人申込OKの案件に申し込むものです。ネットサービ...

記事を読む

全てのランチが500円!?ランチパスポートは何回で元が取れるのか?使い方・注意点を解説

2018/8/14 2015/3/2 レストラン, 節約度:中

今、節約家の中である本が話題沸騰中。 それがランチパスポートです。 これに載ってるランチは、【元値関係なく500円になる】という...

記事を読む

私がファイアバードに決めた理由と1,143円お得に借りる裏ワザ。1ヶ月半経ったのでここらでレビューなぞしてみる

2017/8/22 2015/3/1 レンタルサーバー, 節約度:中

レンタルサーバーのファイアバードのレビューと、お得に借りる方法です。 このブログは、ドメインにスタードメイン、サーバーにファイアバ...

記事を読む

PayPal(ペイパル)の使い方徹底解説!クレジットカードのポイントは貯まるのか

2020/10/19 2015/2/27 ネット通販

節約するには、日々の買い物を安いお店でするのが効果的。 そのために必要になるのがネット通販です。 一般的に、店舗を持たないネット...

記事を読む

無印良品を通販で送料無料にするならLOHACO(ロハコ)を使い倒そう!無印良品週間連動キャンペーンも!?

2020/5/19 2015/2/26 ネット通販, 節約度:中

みんな大好き無印良品。 無印良品の商品はネットでも買えます。 無印良品が近くにない人には便利ですが、「送料がかかるからな~」って...

記事を読む

葬儀代を20万円以上節約し、必要十分なお葬式にする方法

2015/2/25 冠婚葬祭, 節約度:大

冠婚葬祭の中で、費用がかかるのが葬儀代です。 葬式料金は高いため、節約できれば万単位のお金を節約できます。 うまくすれば数十万の節約...

記事を読む

スポンサーリンク
  • First
  • Previous
  • 186
  • 187
  • 188
  • 189
  • 190
  • 191
  • 192
  • 193
  • 194
  • Next
  • Last

よく読まれている記事

本日一週間1ヶ月間

  • 無印良品の「壁に付けられる家具」設置のコツ!ピンの跡(穴)の大きさ・数は?
  • 尾道駅から千光寺への行き方(アクセス)徹底ガイド!
  • ビバホームで腕時計の電池交換をした!値段、かかった時間(日数)は?
  • 新幹線の窓でセリアの吸盤スマホスタンドが使えるかやってみた結果
  • エディオンで半額分まで各種ポイント利用で最大20%還元!~12/31

  • 東京国際フォーラム ホールAの座席の見え方を写真で紹介!
  • JRE Bankの新幹線4割引チケットの入手条件について詳しく解説!無料で資金移動の方法も
  • マイナンバーカードの点字っている?デメリット3つ
  • AmazonでU-NEXTギフトコードが20%オフに!~11/4
  • ビバホームで腕時計の電池交換をした!値段、かかった時間(日数)は?
  • スマートイコカのクレジットカードを変更!方法、かかる日数を解説!
  • iPhone(Apple Pay)のnanaco5枚で22万払ってみたけど認証回数がヤバい
  • ASUSのノートパソコン・タブレットを価格コム最安値より安く買う方法【ASUSアウトレット】
  • 京都府立植物園の割引・アクセス情報、再入園する方法などまとめ!
  • 無印良品、株主優待カードでいつでも7%オフに!良品週間と併用できる?

  • 東京国際フォーラム ホールAの座席の見え方を写真で紹介!
  • 【なおも15円で買える裏技あり】Amazonギフト券の最低額が100円~に改悪!デジタルは10倍に
  • 京都府立植物園の割引・アクセス情報、再入園する方法などまとめ!
  • マイナンバーカードの点字っている?デメリット3つ
  • ビバホームで腕時計の電池交換をした!値段、かかった時間(日数)は?
  • 最大2万円もらえる「JCBスマリボキャンペーン」攻略の流れ!やり方を解説。10/31まで
  • Amazon受取スポット利用で300円オフ!対象者限定。12/31まで
  • JRE Bankの新幹線4割引チケットの入手条件について詳しく解説!無料で資金移動の方法も
  • 楽天カードを利用するとアプリで毎日最大2000ポイントが当たる「楽天カードマンくじ」が引ける!11/13まで
  • 無印良品で返品したらこんな対応だったよ!レシートなしでOKな場合も

カテゴリー一覧

Amazonのアソシエイト

Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

当ブログ最得節約術

税金、光熱費等の公共料金はnanacoで支払えます。額が大きいため、ここで数%でもポイントをもらえれば大きな節約に!知ってる人だけ得をしている節約術です。

nanacoナナコ-電子マネー
公共料金支払いでポイントをもらう方法

お薦めクレジットカード

クレジットカードならポイントをもらえるので、お買い物のたび節約に!

リクルートカード小
リクルートカード
『還元率1.2%』『年会費無料』の節約カード!
※週末のキャンペーンが狙い目!最大8,000円分のポイントプレゼント


TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO(東急カード)のお得さ徹底解説

イオンカードセレクト小
イオンでポイント2重取り!イオン最得イオンカードセレクト

セブンカード・プラス小
nanacoチャージでもポイント!セブンカードプラス!

シェル-Pontaクレジットカード
最強クラスでPontaポイントが貯まるカード!

エポスカード小
マルイ以外でも割引多数!エポスカード
※キャンペーン中!2,000円相当のポイントプレゼント

MUJIカード小
無印で最強!MUJIカード。6月発行で損する理由とは?

楽天カード-新券面
意外と優秀!年会費無料の楽天カード

ベネッセ・イオンカードの特典
まさに伏兵!ビックカメラでもお得なベネッセ・イオンカード!

電気代を節約!

東京電力Tポイント登録
シンプルかつ安い「あしたでんき」を解説


40A以上におすすめ!安いエルピオでんき

HIS電気
H.I.S.の電気はただ安い。でもそれが一番!割引や違約金は?

電力自由化で電気代節約
ENEOSでんきに乗り換えた理由・レビューまとめ!

東京ガスの電気
東京ガスの電気はセット割がお得!メリット・デメリット、違約金まとめ

■ 電力会社の電気料金比較表【東京電力エリア・従量電灯B】

■ 電力自由化の記事一覧

スマホ代を強烈に節約!格安SIM

格安SIMを利用すると、スマホ代を劇的に安くできます。

■ 安い → HISモバイルなら最安290円~!音声あり、解除料なし

■ 電話無料 → 楽天モバイル

■ オールマイティ → mineo(マイネオ)

■ 老舗 → BIGLOBE SIM

■ 速い → UQ mobile

■ 信頼性 → IIJmio

■ 従量料金で柔軟に節約! → エキサイトモバイル

≫格安スマホ・SIMの記事

ふるさと納税をもっとお得に


Amazonの割引検索

ふるさと納税サイト『ふるなび』を解説

さとふる-ふるさと納税
ふるさと納税のおすすめサイトまとめ!お得なのはどこ?

» ふるさと納税の記事一覧

10万円以上の節約術

■ 葬儀代を20万円以上節約し、必要十分なお葬式にする方法

■ アフィリエイトの確定申告を青色申告にして節税してみた

ブログランキング、参加してます

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村 
スポンサーリンク
  • スマホ決済
  • 公共料金
  • クレジットカード
  • 節約度:大
  • レビュー
  • 電気料金
  • プロフィール
  • 免責事項
© 2015 ひたすら節約ブログ - 貯金につながる節約術.