2017年からガスの自由化がスタートします。
2016年の電力自由化では新規参入した企業も多く、乗り換えることでかなり節約できたご家庭もあると思います。
ガスの自由化でも多くの企業が参入し、ガス代節約につながることが予想されます。
ここでは、2017年から始まるガス自由化のメリット・デメリット、お得に契約する方法などを説明していきます。
もくじ
時期はいつ?
ガスの自由化は2017年の4月から予定されています。
電力自由化のちょうど1年後です。
自由化の対象になるガスについて
一般家庭で利用されているガスは、『都市ガス』『簡易ガス(団地ガス)』『LPガス(プロパンガス)』の3種類あります。
今回の自由化の対象となるのは、都市ガスと簡易ガスです。
というのは、LPガスはすでに自由化されているからです。
なのでLPガスに関しては、今からでもガス会社を変えることができます。
「ガス代高いな~」「ガス会社の対応に不満がある」
という方は、2017年の4月を待たずに安いガス会社を探してみましょう。
場合によっては、年間数万円もの節約効果がありますよ。
https://setuyaku-method.com/gas-enepi/
新規参入する企業
ガス自由化でも、電力自由化のときと同じく多くの企業が新規参入してくることが予想されています。
あくまでも予想ですが、電力やガソリン関連企業はガスとの親和性があるので名乗りを上げてきそうですね。
電力事業に参入している企業もあるので「電力とガスのセットでさらにお得!」というプロモーションもしやすいです。
また、旅行業界が電気?と驚きの声が上がったH.I.S.のE changeのように、意外な企業の参入もあるかもしれませんね。
ガス自由化のメリット
ガス料金が安くなる
ガスの自由化によって参入企業が増えると、価格競争が起こりガス代が安くなることが期待できます。
安いところを選べばかなり節約できる可能性がありますし、今までと同じガス会社でも他社に対抗するための値下げ・ポイント付与があるかもしれません。
LPガスも改善されるかも
ガス自由化は、ガス業界の健全化を図る目的もあります。
そのため、都市ガスや簡易ガスだけでなく、LPガスでも何らかの改善があるかもしれません。
「都市ガスではこういうサービスが始まったからLPガスでも良くして欲しい」といった意見が強まれば、LPガス会社でもサービス改善を余儀なくされるでしょう。
ガス自由化のデメリット
ガス代に地域格差が出やすい
首都圏など新規参入企業が多いところは価格競争で安くなりやすいです。
しかし、地方などの新規参入企業が少ないところでは、価格競争が起こらないため今までと変わらない可能性があります。
たとえば、電力自由化の新規参入企業も『関東・中部・関西地方以外は対象外』のところも多いです。
ガスの自由化でもこういったことが起こり「関東や関西は安くなったけど他はそうでもない」といったことがあるかもしれません。
高くなる可能性も
それどころか、これまでより高くなる可能性も秘めています。
ガスの自由化=ある程度企業が価格を自由に決められるので、競合他社がいない地域では、ここぞとばかりに値段を吊り上げてくるかもしれません。
大幅な値上げには国の指導が入ると思いますが、それも時間がかかりそうなので、しばらくは高い状態が続く可能性もあります。
工事費用はかかる?
ガス自由化でガス会社を切り替える際は、工事は不要とされています。
ガス自由化後も、ガス管は今使っているものをそのまま使うためです。
なので、基本的には工事費用はかかりません。
ただし、契約に際して事務手数料等はかかる可能性があります。
お得に契約するには?
電力自由化を振り返ってみると、早期申し込みがお得になりそうです。
電力自由化のときは2016年4月からスタートでしたが『3月31日までの申し込みでキャッシュバック!』といったキャンペーンが、ENEOSでんきなどいくつかの企業でありました。
ガスの自由化でも、同じようなキャンペーンが予想されます。
そのため、乗り換えるのであれば新規参入企業がプランを発表したらすぐにチェックし、3月31日までに申し込むようにすると、お得に契約できそうです。
もちろん、全ての企業でキャンペーンがあるわけではないのですが、ガス代が安くなるなら早く申し込むに越したことはありません。