当ブログは広告が含まれます。
– 新着記事一覧 –

京都バスの乗り方・乗り換え徹底解説!私はこれでパニクりました

京都駅前
京都観光はバス移動が便利です。
たいていの観光地は近くまで行けますし、バス一日券なら1日600円で乗り放題なので、交通費も節約できます。

そんな京都のバスですが、最初はとってもわかりづらい。
慣れれば簡単ですが、いきなり乗ると迷ってしまう可能性が高いです。
そうならないように、乗り方・乗り換え方法を解説します。

スポンサーリンク

乗り方

乗り方は、後ろから乗って前から降ります。料金は後払いで、降りる際払います。
運賃は基本的に一律230円。一部『調整系統』というバスもあり、それは整理券制で料金も変わります。

支払方法は、現金のほか、ICカードも使えます。
使えるICカードは、Suica、ICOCA、パスモ、PiTaPa、キタカ、SUGOCA、nimoca、はやかけんなど。
1日乗車券の利用方法は、1回目は降り口付近のカードリーダーに通し、2回目からは裏面に印字された日付を運転手さんに見せるだけでOK。1日乗車券は、市バス内・地下鉄案内所・定期券発売所などで買えます。

バス一日券-京都観光

どのバスに乗ればいいか

次に、肝心の『どのバスに乗ればいいか』
まず、京都駅の観光案内所等でバスの路線図(バスなび)を手に入れて下さい。

こんなの。
路線図-京都バス

こんな感じで、バス停に数字が書かれてます。
京都駅-京都バス
京都駅だと、この番号のバスがやってきて停まります。

清水寺-京都バス
たとえば清水寺の最寄りバス停『清水道』なら、『100番』『202番』『206番』『207番』のバスが停まるので、その番号のバスに乗れば行けます。
京都駅から行くなら、100番か206番のバスに乗れば清水道に行けます。
わかりやすいですね。
バスなびは、ネット(京都市交通局:市バス路線図)でも見られます(PDF)

これだけならいいんですが、わかりにくくなる理由が2つあります。

京都バスがわかりにくい理由

バス・路線が多い

ひとつは、バスのルート・番号が多いことです。
ルートがいくつもあり、路線マップの数字も小さいです。

京都バスの路線図
慣れるまでは、この路線図を見るだけで心折れそうになります。
観光で疲れていると、見間違えることもあるので気をつけましょう。

乗り換え

行く場所によっては乗り換えが必要です。

たとえば、京都駅から金閣寺に行く場合。

金閣寺前-京都バス
金閣寺の最寄りバス停『金閣寺前』には、12番、59番のバスが停まります。
しかし、京都駅にはこの番号のバスはありません。
そのため、京都駅から12番か59番のバスが停まるところまで行き、そこで乗り換える必要があります。
12番か59番は…、たとえば『四条河原町』ですね。

乗り換え-京都バス
ここなら12番、59番があります。

京都駅 → 四条河原町 → 金閣寺前、というルートです。

乗り換え場所が異なることも

この乗り換えがまた厄介なこと。
というのは、降りたバス停の場所に乗り換えるバスが来るとは限らないからです。
同じ名前のバス停が複数あるところもあるんです。

例に挙げた四条河原町ではこんな感じ。

乗り換え場所-京都バス
同じバス停なのに、乗り場が8ヶ所もあります。どうしてこうなった…。
私はこれを知らずにパニックになり、迷子になりかけました。
結論としては『A』か『D』の位置のバス停で、59番、12番に乗ると金閣寺前に行けます。

迷いながらも行ってきた金閣寺の模様。

京都に行ってきました。 ご多分に漏れず観光地のお寺や神社を見てきましたが、パンフレット等では見られない位置から眺めることができました。...
降りるバス停だけでなく、そこで次に乗るバス停の位置も確認しておきましょう。
「いつまで待ってもバスが来ない…」ってことになりかねません。

スポンサーリンク

シーズンは超混む

交通費を抑えられるバスですが、連休や紅葉の季節は激混みです。
シルバーウィーク(2015年9月下旬)の16時頃バスに乗ったんですが、京都駅から御室仁和寺まで1時間40分かかりました。通常、40分あれば行ける距離です。
特に京都駅ロータリー周辺が大渋滞で、京都駅から次のバス停まで20分かかりました。

混み具合-京都バス京都駅
こんな状態で全然進みません。

急いでいる場合は、バスより電車のほうがいいと思います。
京都駅周辺が一番渋滞してたので、次のバス停まで歩くのも手かも。

あと、京都はレンタサイクルもけっこうあります。嵐山エリアで見つけたレンタサイクルが激安だったので、節約しつつ効率的にまわれました。

まとめ

  • 行きたいバス停に停まる数字のバスに乗る
  • 見間違え注意
  • 乗り換える場所が違うこともある

以上の3点を覚えておくと、京都でのバス移動も迷わないと思います。
特に、乗り換え場所は混乱する原因になるので、チェックしておきましょう。
https://setuyaku-method.com/kyoto-bus-ticket/

スポンサーリンク
スポンサーリンク
記事中の内容は公開時点の情報です。サービス変更等により、情報が古くなっている場合があります。

フォローする